Positive Grid Spark GO

ただでさえ下手っぴぃだったところへ持ってきて数年のブランクは、自称ギタリストにとってダメージがでかい。

奥さまの前でもひたすら恥ずかしい技術をひけらかさないとならないことが情けなく、悩んだ末に選んだアンプはPositive Gridの「Spark GO」。

とある楽器店のECサイトでは「入門者応援!練習用ギターアンプ」とのコピー。

以前は30Wのチューブアンプを使っていたけれど、こちらも過去ギターと合わせて買い取りに出してしまったので、まずは格安が条件で物色。

空前のミニアンプブームなのかな…なんだか検索すればするほど多種多彩なアンプの紹介記事ばかり。で、結局選んだのがこのSpark GO。セール価格で22,000円くらいだったかと。

こいつは出力5W、サイズは125×85×45(mm)。ほんと手のひらサイズ!!音圧は部屋で弾くには十二分というか、全開は恐ろしくてできないくらいの爆音。

素の音(プリセット音)はスカスカだけれど、スマホアプリ上のライブラリから50,000以上の音色がダウンロードできるので、それを元に自分用セッティングをすれば中型アンプ+エフェクターに匹敵する音色が作れるのである。

とはいえ、我がSpark GOからは、ザックザク、ギラギラのメタルサウンド以外発生したことはなく。ダウンロード音源に空間系エフェクターを荒っぽく使って、限界の歪みサウンドの設定に成功。

まだまだメリットたくさんのSpark GOだけれど、紹介は追々。言い忘れるところだった。基本はヘッドホンで練習中。早く人に聞かせられるところまで上達したい。