夫婦そろってなかなか休みが合わず…やっと時間ができたのは、5月の大型連休も終盤。というわけで、近くの温泉へちょっとだけ“湯治”に行ってきました。

最近、何をするにもお金がかかるご時世。懐具合も気になるので、今回はとにかく“安く・近く・短時間”で楽しめるプランを選択。
まさに「安・近・短」ってやつ。

(ちなみに最近は「安・近・単」って説もあるらしい。“簡単に”“単身で”…って、ちょっとさみしい響きだけど)

天気も快晴だったので、せっかくだし温泉の前にちょっと景色でも…と立ち寄ったのが、長野県大町市八坂にある鷹狩山山頂の展望台。ここ、北アルプスの北部がばっちり見渡せる、まさに別天地。

着いたのは15時ごろ。少しかすんできてはいたものの、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳などの雄大な山々が見渡せて、いや~、やっぱり信州の自然はすごい!

鷹狩山

ちなみに展望台までは駐車場から急な舗装路を5分ほど登るんだが…到着時にはもう、喋る気力ゼロ(笑)。
歳には勝てないってことで。
決してダイエットが必要な体だから、というわけでは…ない!(たぶん)

そのあとは、そのまま「金太郎の湯 信州金熊温泉 明日香荘」へ。ここも大町市八坂にある。

温泉の専門家じゃないので詳しく語れないが、単純硫黄泉で、大人1名550円というお手頃価格でサウナ付き。
サウナはほとんど初心者なので“整う”ってやつは正直よくわかりませんが、気持ちよく汗をかかせていただきました!

帰りには名物の野沢菜おやきを買って、小旅行の締めくくり。短い時間ではありましたが、しっかりリフレッシュできた休日に。

ところで、ゴールデンウィークって今もそう呼ばれてるの?
なんか昔「シルバーウィーク」とかいうのも聞いたことあるけど、最近聞かないような…。
この辺は、もう「知らんけど」ってことで(笑)。